Quantcast
Channel: ディープな歌謡曲の世界~スコティッシュ75のブログ~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 783

抒情歌謡曲 ルル「下駄ころ日暮れ」

$
0
0

 

〽あした天気にておくれ、と 下駄を投げたら 裏が出た〽

 

 1977年発売のこのレコード。

 

 ルル(ジャケ裏のプロフィールから本名、出身地はバリバリの日本人なのですが・・・)という何とも不思議な芸名、その珍しさに目を引かれ買ってしまったレコードです。

 

 ジャケットの雰囲気、曲名から抒情的な歌謡曲かな?と想像していましたが、正にその通りでした。

 

 少女が履いてる下駄を投げ、「明日の天気」、「東京の彼がいつ帰るか」、「今晩見る夢」といったものを占うという内容。

 

 伴奏に琴が使用されており、曲調、ボーカルからも「わらべうた」っぽさがあり、日本の田舎の一風景を見るような感覚になってしまいます。

 

 

 当時は芹洋子氏の『四季の歌』がヒットしていた頃だったので、このような曲が製作されたのでしょうか。

 

 また、個人的には『四季の歌』より、同時期に発売された川田とも子氏の『つむぎ唄』(「新必殺仕置人」主題歌のB面曲)により近い、「わらべうた」的作風だなと感じました。

 

 

【レコードデータ】

レコード会社:パイレーツレコード

レコード番号:WR-7001

発売日:1977年3月?日

A面 『下駄ころ日暮れ』

B面 『矢車草の花ことば』 

両面とも 作詞:青木一大 作編曲:押尾司

 

 

 

 

にほんブログ村 音楽ブログ 演歌・民謡・大衆歌謡へ
にほんブログ村

(↑ランキング参加中!よろしければクリックをお願いします。(__))

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 783

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>