Quantcast
Channel: ディープな歌謡曲の世界~スコティッシュ75のブログ~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 783

百石からニューヨーク ロス・プリモス「北緯四十度四十分」「住んでみたい町」【青森】

$
0
0

 

 

 

 

 

 〽国際電話に出てきた女(ひと)に ジェラシー感じる私なの〽

 

 このフレーズから始まる作品、『北緯四十度四十分』は1999年にリリース。

 

 この曲は当時存在した、青森県上北郡百石町(現:上北郡おいらせ町)を題材にした作品。

 

 題名の『北緯四十度四十分』というのは、百石町とニューヨークが同緯度にあること。

 

 実際、百石町には4分の1(北緯四十度四十分の”四”にちなんでいる)スケールの自由の女神像が建立されています。

 

 

 さて、この『北緯四十度四十分』は百石-ニューヨーク間の長距離恋愛を題材にしており、百石で待つ女性の心情を歌っています。

 

 作曲には杉本真人氏を起用。

 

 杉本氏は1976年、ビクター時代のロスプリモスのシングル『指輪』とそのB面曲『よくある話泣いてます』以来の作曲提供になるでしょうか。

 

 メロディーもマイナーコード主体で、ムード歌謡の王道的な作りになっており、覚えやすいですね。

 

 

 カップリング曲は『住んでみたい町』

 

 こちらも旧・百石町を舞台にした作品。

 

 こちらはムード歌謡というより、どことなくフォークソング調な作りに仕上がりです。

 

 「自由の女神」、「イチゴ」、「二川目」、「根岸(の大いちょう)」といった、観光スポット、特産品が歌詞に登場。

 

 のどかな百石町の風景を想起させます。

 

 この辺りの詩の作り・構成の妙は、ベテラン作詞家・星野哲郎氏の力量が垣間見えます。

 

 

【CDデータ】

レコード会社:日本クラウン

CD番号:CRDN-643

発売日:1999年10月21日

トラック1 『北緯四十度四十分』 作詞:星野哲郎 作曲:杉本真人 編曲:小杉仁三

トラック2 『住んでみたい町』 作詞:星野哲郎 作曲:関野幾生 編曲:小杉仁三

トラック3 『北緯四十度四十分』(カラオケ)

トラック4 『住んでみたい町』(カラオケ)

 

 

北緯四十度四十分 (MEG-CD)

 

にほんブログ村 音楽ブログ 演歌・民謡・大衆歌謡へ
にほんブログ村

(↑ランキング参加中!よろしければクリックをお願いします。(__))

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 783

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>