〽京の夕焼け 抱きしめながら
サラサラ流れる 鴨川に
思いが届けと 笹舟流したの〽
ジャケット裏の「鈴美保プロフィール」によると、このレコードが発売された当時彼女は、昭和42年生まれの13歳という記載があるので、本レコードは1980年製作のものかと思われます。
『初恋祇園ばやし』のタイトル通り、この作品では「コンチキチン」のお囃子想起させる楽器、太鼓、鉦、能管(笛)が効果的に使われ、京都の情景を聴取者に想起させてくれます。
歌唱の鈴美保氏は、何となくデビュー当初の森昌子氏をもう少し幼くした様な声質であり、この『初恋祇園ばやし』の歌謡曲と童歌を混合させた様な曲調に非常にマッチしています。
レコード番号からこの作品も自主製作盤と思われますが、作詞・高田ひろお氏、作曲・市川昭介氏というビッグネーム二人による作品でもあり、その完成度の高さは全国発売盤にもひけを取らない仕上がりです。
【レコードデータ】
レコード会社:東芝EMI
レコード番号:04R-4071
発売日:1980(?)年?月?日
A面 『初恋祇園ばやし』
B面 『恋の城下町』
両面とも 作詞:高田ひろお 作曲:市川昭介 編曲:竹村次郎
(↑ランキング参加中!よろしければクリックをお願いします。(__))