〽レモンのような 可愛いあなた
よびかけたいな 広島の人〽
ライオン油脂(現:ライオン)のヘアケア商品、「エメロンクリームリンス」のCMソングとして使用された、日本のコマーシャルソング史に残る名作ハニー・ナイツの『ふりむかないで』。
ムードコーラスグループというより、アニメソングや歌謡曲、CMソングのコーラスや楽曲を歌う純然たるコーラスグループというイメージが個人的にはあるのですが、ただ彼らのコーラスの濃度はムードコーラスに非常に近いものを感じます。
『ふりむかないで』はそんな彼らのムードコーラス要素を前面に出した作品となり、ムード歌謡やムードコーラスオムニバスアルバムなんかには幾度となくラインナップに選ばれる名作となっています。
そんな『ふりむかないで』は、Wikipediaによると1972年にシングルレコードとして発売され、60万枚以上を売り上げたそうです。
その勢いに乗り発売されたのが、上の画像にある「ハニー・ナイツ・ファースト・アルバム ふりむかないで/あなたのためなら」というLP。
このアルバムには、このレコード発売当時のヒットしていた歌謡曲のカバーに加え、彼らのオリジナル楽曲も収録されています。
勿論『ふりむかないで』も収録されたのですが、本LPにはシングル盤に加え、『ふりむかないで その2』と題し、「京都」、「金沢」、「倉敷」、「広島」、「高松」、「那覇」と言ったシングル盤では歌われなかった別の6都市バージョンが収録されました。
この「その2」は、シングル盤と同一のカラオケを使用しており、サウンド的な目新しさは無いのですが、新たにレコーディングされた6都市の詩情も素晴らしく、各地の情景が短い詞ながらも伝わる名作となっています。
さらにこのLPにはおまけ的な感じで、『ふりむかないで』の全72都市(シングル盤含)の歌詞が掲載されており、それはそれは圧巻でした。
シングル盤を除くと以下の各都市の歌詞が制作されています。
【北海道篇】
釧路、函館、帯広、小樽、旭川、網走
【東北地方篇】
青森、十和田湖(青森)、山形、会津(福島)、盛岡(岩手)、秋田
【東北関東篇】
福島、伊香保(群馬)、日光(栃木)、水戸(茨城)、大宮(埼玉)、木更津(千葉)
【南関東篇】
新宿、赤坂、浅草、渋谷、横浜(神奈川)、鎌倉(神奈川)
【中部篇】
松本(長野)、甲府(山梨)、浜松(静岡)、岐阜、高山(岐阜)、志摩(三重)
【北陸地方篇】
高田(新潟)、新潟、福井、富山、金沢(石川)、長野
【関西地方篇】
京都、白浜(和歌山)、神戸(兵庫)、いかるが(奈良)、北浜(大阪)、びわ湖(滋賀)
【中国地方篇】
倉敷(岡山)、広島、鳥取、尾道(広島)、松江(島根)、岡山
【四国地方篇】
徳島、松山(愛媛)、宇和島(愛媛)、丸亀(香川)、高松(香川)、高知
【北九州篇】
柳川(福岡)、天草(熊本)、島原(長崎)、長崎、伊万里(佐賀)、別府(大分)
【南九州・沖縄篇】
熊本、大分、宮崎、鹿児島、名護(沖縄)、那覇(沖縄)
・・・とまあこれだけの都市の歌詞をよく書いたものだと、改めて作詞の池田友彦氏の力量たるや凄まじく、感嘆の思いがします。
ただ、歌詞の中身は全国46都道府県・・・。
残念ながら中国地方山口県のみ歌詞が無いのが悔やまれます・・・。
しかし、この膨大な量の都市を歌った本曲こそ、究極の歌謡曲ご当地ソングと言える1曲には間違いないかと思います。
【レコードデータ】
レコード会社:ユニオン(テイチク)レコード
レコード番号:ULP-2007
発売日:?年?月?日
A面
1.『ふりむかないで(その1)』 作詞:池田友彦 作曲:小林亜星 編曲:葵まさひこ
2.『瀬戸の花嫁』 作詞:山上路夫 作曲:平尾昌晃 編曲:葵まさひこ
3.『別れの旅』 作詞:阿久悠 作曲:猪俣公章 編曲:葵まさひこ
4.『待っている女』 作詞:山口洋子 作曲:藤本卓也 編曲:葵まさひこ
5.『別れの朝』 訳詞:なかにし礼 作曲:ウッド・ユルゲンス 編曲:葵まさひこ
6.『京のにわか雨』 作詞:なかにし礼 作曲:平尾昌晃 編曲:葵まさひこ
B面
1.『あなたのためなら』 作詞:本庄一郎 作曲:中村勝彦 編曲:葵まさひこ
2.『影法師』 作詞:みたにけい 作曲:彩木雅夫 編曲:葵まさひこ
3.『そこは汐鳴りの町だった』 作詞:本庄一郎 作編曲:葵まさひこ
4.『白いものが降る日には 作詞:有馬三恵子 作編曲:葵まさひこ
5.『街角のバラード』 作詞:有馬三恵子 作編曲:葵まさひこ
6.『ふりむかないで(その2)』 作詞:池田友彦 作曲:小林亜星 編曲:葵まさひこ
(↑ランキング参加中!よろしければクリックをお願いします。(__))