ザ・ライオンズ「ハイウエイ小唄」【東京】
〽横向いちゃだめよ まっすぐいってネ 脇見しちゃだめよ まっすぐみてネ〽 カルトGSの極致(?)との呼び声も高いザ・ライオンズというグループ。 彼らの演奏技術は非常に高ったそうで、ザ・タイガースの対抗馬として東芝レコードから売り出されたGSグループ・・・だったのですが、歌唱がアレな感じだったのが災いしたのかデビュー作で大コケ。...
View Article中川博之氏楽曲紹介185 森雄二とサザンクロス「前橋ブルース」「いちりんざし」
〽好いたふりして あげるから 惚れたふりして 踊ってね〽 四国、女子大小路、甲府、鹿児島と渋めのご当地ソングを歌ってきた森雄二とサザンクロスが、1982年に発表したご当地ソングがこの『前橋ブルース』でした。 サザンクロスの楽曲は、当時北関東方面で人気があり、事実デビュー盤の『さようなら幸せに』はその方面から売れ始め、結果約2万枚売れたそうです。...
View Article南部直人とラブ・ロマンス「あなた横浜わたしは神戸」【兵庫】
〽男ごころは 流れブイよ 夢が切れたら 夢が切れたらそれっきり〽 クールファイブ調のムード歌謡、『あなた横浜わたしは神戸』。 本作は、(別れた?)横浜にいる男性を忘れようと、神戸に一人来た女性の悲嘆を歌った作品。...
View Article中川博之氏楽曲紹介186 黒沢明とロス・プリモス「心がわり」「知らなかったわ」
〽ああ 悪い人だわ 悪い人だわ あなたって 心がわりは 誰のせい〽 1981年発売の『心がわり』は、咽び泣くサックスの音色が印象的な作品で、ロス・プリモスのあらゆる作品の中でも、一,二を争うくらいの重厚且つムーディーな楽曲だと思います。...
View Article中川博之氏楽曲紹介187 純烈「恋は青いバラ」「港町銀河」
〽別れた店で 偶然あった キャンドル・ライトに 潤んだ瞳〽 2010年にデビューしたムード歌謡コーラスグループ純烈。 2013年に発売された『恋は青いバラ』というCDシングルから、レコード会社を日本クラウンに移した彼ら。 その最初の作品の作曲を手掛けたのが、ムード歌謡の大家・中川博之氏。...
View Article金田星雄「ナイト・イン・金沢」【石川】
〽小雨そぼ降る 天神橋で 肩を寄せ合う 蛇の目傘〽 森雄二とサザンクロスが歌う、石川にあるホテルの企業PR盤、『ナイト・イン山乃湯』(CMでも起用)の歌詞違いの作品が、金田星雄氏の歌う『ナイト・イン・金沢』となります。 アレンジは『~山乃湯』とは異なりますが、本作もムード歌謡調のアレンジが施されており、夜の雰囲気は満点かと思います。...
View Article岬真一「棄てられ女こぬか雨」【東京】
〽酒でも飲んで 不貞寝しちまおうかと 思っていたのに なぐさめ言うから 涙が止まらないよ〽 1975年にクラウンレコードから発売された『棄てられ女こぬか雨』は、ジャケット裏に歌唱の岬真一氏のプロフィールが掲載されているので、少なくともクラウンではこの作品が氏のデビュー作となる様です。 そのプロフィールには岬真一氏は、本名木村真一とあり、本作『棄てられ~』を本名名義で作詞されております。...
View Article小松みどり・逢川まもる「ふたりの東京」【東京】
〽ねえねえ ねえねえ愛してる ねえねえ ねえねえ嘘じゃない もちろんだとも 照れるじゃないか〽 1979年のロス・インディオス&シルヴィアの『別れても好きな人』というデュエットソングによるビッグヒットがあり、その後数年歌謡界には男女デュエットによるムード歌謡が一気に増えた感があります。...
View Article山本みどり&嵯川哲朗「青山・赤坂・乃木坂」【東京】
〽青山 赤坂 乃木坂 雨あがりの街よ〽 『横浜ナイト』のB面に収録された『青山・赤坂・乃木坂』という楽曲。 地名が3つ並んでいる少し欲張りなタイトルです。 本作もA面同様、典型的なムード歌謡デュエットソングで、二人の男女の逢瀬を歌ったシチュエーションを歌った作品。 ただ、こちらは「しのび逢う恋」と歌われており、A面とは異なりどこか後ろめたい雰囲気が付きまとう歌詞内容の曲です。...
View Article広島ご当地ソング紹介㊾ 元田しずき「夜霧の哀愁」
〽霧が降る 霧が降る 三次の夜は 愛の姿が 似合うから 涙にくちづけ させてくれ〽 『夜霧の哀愁』は、広島県の北部にある三次市を舞台にした演歌です。 歌唱の元田しずき氏は現在、岡田しずきという芸名で活動されており、出身は本作の舞台である広島県三次市で氏にとってはこの『夜霧の~』がデビュー曲との事。...
View Article長谷二郎「小樽のめぐり逢い」【北海道】
〽あゝ旅路の汽笛が 時計の針が この胸を泣かせる 小樽のめぐり逢い〽 『小樽のめぐり逢い』という曲は、1988年に鶴岡雅義と東京ロマンチカのリードボーカル・三條正人氏がソロ時代にリリースしたシングル作品ですが、その曲を名取忠彦とグリーングラスのリードボーカルだった長谷二郎氏がカバーしている音源が存在していました。...
View Article広島ご当地ソング紹介㊿ 小松みどり&玉田ゆうき「ラブラブHIROSHIMA」
〽ネオンきらめく 流川 どこのお店に はいろかな いいわ あなたについてゆく〽 2014年に発売された、『ラブラブHIROSHIMA』。 歌唱はベテラン小松みどり氏と、広島県呉市出身の歌手・玉田ゆうき氏。 本作で玉田ゆうき氏の歌唱は初めて聴いたのですが、甘いボイスが印象的な歌い手さんで、本作の様なムード歌謡デュエットソングにはピッタリな声質です。...
View Article小松みどり・逢川まもる「夜のエトランゼ」【東京】
〽銀座 銀座 銀座 夢のかけらをつなげて 雨にぬれる街〽 『ふたりの東京』のB面に収録された『夜のエトランゼ』は、舞台を銀座のみに限定した、これまたA面同様男女の逢瀬を歌ったデュエットソングです。 また曲想も同じような作りで、軽いタッチのマイナー調のメロディー、アレンジとなっており、こちらの曲も煌びやかなネオンが浮かんできそうなムード歌謡デュエットソングです。...
View Articleお馬と馬車「絵はがき」「あの人が来るまで」
〽さよならだけが人生と 昔の人は言ったけど 私の中でふくらんだ あなたの影は消せません〽 ”お馬と馬車”という少し変わった名前のフォークソンググループが、1974年にリリースしたシングル『絵はがき』。 ジャケットにレコード発売日と思しき消印があるのが、歌のタイトルと相まって良いですね。 『絵はがき』という作品は、女性の失恋を歌った曲。...
View Article中川博之氏楽曲紹介188 安井千代美「冬の蝶」
〽誰も怨めず 一人あきらめ 風に吹かれて 消える蝶〽 安井千代美氏の代表作はな何と言っても、『冬子のブルース』ですが、彼女の他のレコード作品はあまり中古でも見かけず、その全容はなかなかつかみにくいものとなっています。 そんな彼女の貴重な作品が、今回紹介します1978年発売の『冬の蝶』という曲。...
View Articleムードコーラス風作品 嶋琴美「湯の町ラブコール」
〽あゝ湯の町 あなた待ち待ち 湯の町ラブコール〽 「♪待ち待ち~待ち待ち~湯のま~ちラブコール♪」というキラーフレーズが印象的な嶋琴美という歌い手さんのシングル、『湯の町ラブコール』は1984年にユピテルより発売されました。...
View Article中川博之氏楽曲紹介189 倍賞美津子、黒沢明とロス・プリモス「おばこ天使のうた」
〽あなたたちと お姉さん どっちが がんばり屋さんかな 光を求めて 歩こうね みんなで笑える その日まで〽 『おばこ天使のうた』は1967年に出版された藤原陽子氏の著書、「おばこ天使 : ある青春・重症児と共に生きる」という書籍を題材にした楽曲となります。...
View Article中川博之氏楽曲紹介190 倍賞美津子「光を求めて」
〽雪なお深き ふるさとに 乙女は誓う この愛を〽 『おばこ天使のうた』のB面に収録された、『光を求めて』はA面の黒沢明とロス・プリモスとの共演ではなく、倍賞美津子氏のソロ楽曲となっています。 A面は藤原陽子氏の著書、「おばこ天使 :...
View Article